鋳物の溶接のことを説明する機会が多いのですけど、何故だかちゃんと溶接出来ないものがあるという「見本」みたいな依頼が来ました。電気抵抗の部品だそうですけど、とても古く錆びています。それがこれです。 ポッキリと折れてしまって […]
社長・スタッフブログ
社内の様子、モノづくりの楽しさ、地域との交流、緑の多い東京都下多摩地区の会社周辺ののどかな環境等、カメラが得意な社長の美しい写真と共に綴ります。
鋳物の溶接(ルクルーゼの鍋)
当社は時々、鋳物の溶接を引き受けます。でも、全部が全部できるわけではありません。毎回書いていますけど(言い訳っぽい)、出来ない鋳物があります。それはエンジン回りの部品、強度が必要な部品(安全上の理由)、油が染みている部品 […]
暖かい季節になりました
毎朝の散歩もちゃんと続いていて、最近はウグイスがいい声で鳴いています。その代わり、カワセミは以前より見かけなくなりました。冬は毎日見掛けたけど、春は何か行動が変わるのでしょうか。それでも、菜の花の向こうに見つけると思わず […]
ジンギスカン鍋の修理
ジンギスカン料理は好きです。ラム肉は独特の香りがありますけど、タレに付けて食べるので気になりません。夏のビールとジンギスカン料理は最高です。何だか元気が出る気がします(実際に元気が出ます)それは兎も角、ジンギスカン鍋の修 […]
ISO9001定期審査
2月21日はISO9001の定期審査でした。昨年、指摘があった事項の改善と新たに導入した「会議のビデオ撮り」も含めての審査は、新たに6か所の「改善の余地」と「会議のビデオ撮り」の取り組みが評価されて、大きな「不適合」も無 […]