取っ手が折れてしまった南部鉄器のスキレットの修理を依頼されました。破断面は綺麗でしたので、修理自体は問題ありません。 接合部が不自然にならないようにクランプ。この状態で仮付けを行います。 仮付けが終わったら本付け、クラン […]
製作事例
製作の事例をご紹介いたします。
製缶と機械加工の連携による一貫製作の事例も多数ございます。
アルミ鋳物溶接修理
アルミ鋳物の部品、これは回転部分のプーリーと刃物の取付けをする部品です。そこに衝撃が加わって破損したものです本当は中心の角形の軸だけ外したかったのですが、部品が外せなかったので、お客様と打ち合わせして、軸を通した状態で仮 […]
鋳物の溶接(モーターケース)
今回はモーターケース(コイルが中に入っている)のクラックの溶接です。この写真はクラックの部分の開先を取ったところです(開先が少なそうですがここは肉が薄くなっているのでこのくらいにしました)これは大きなモーターでしたしコイ […]
鋳物の溶接
今回はこのような案件です、古い機械の鋳鉄の脚が折れてしまったので溶接できるかどうかという問い合わせがありました。内容を伺ったところ回転部分や油密構造のケースではなかったので承りました。 幸い破断面がすっきりしていましたか […]
アルミ鋳物蓋溶接修理
当社は色んな修理の依頼が来ます、これは芝刈り機のアルミの蓋だそうです破損してしまったということで修理を依頼されましたアルミ鋳物で、オイルが入っている部分の蓋らしく、オイルが付着していたためシンナーで脱脂してから溶接します […]
デザインカット部門 始めました 名前は PINE COCO
当社のデザインカット部門 PINE COCOが始動しました切断プログラム、バリ取り、塗装、管理、発送方法などまだまだ手探りですけど、考えているだけでは何も始まらないので、どんどん動いています。お陰様で評判も良く、今のとこ […]
錦中央工業株式会社 デザインカット部門 PINE COCO(ピネココ)始動
当社オリジナルブランド PINE COCO (ピネココ) を立ち上げましたハロウィーンやクリスマスといったイベント用のキャラクターのスタンドや可愛い小物などを製作していきます
急いで修理
昔からの知り合いが、ヤマハSDRのチャンバー(排気管)を修理してほしいと連絡してきた(日曜日の午前中)「午後から出かけるけど、今ならいるよ」というとすぐに持ってきた。見るとスプリングを引掛ける金具が一つ無くなっていた。出 […]