密閉された物の中身を見るのはなんだかドキドキします。いわゆるブラックボックス的な感じです。見てはいけないもの、見られてはならないもの。それを見えるようにする作業。 当社がカットする部品も教育用だったり試作品だったり新製品 […]
製作事例
製作の事例をご紹介いたします。
製缶と機械加工の連携による一貫製作の事例も多数ございます。
モーターファンカバーの修理
モーターのファンカバーの一部が無くなって、中に異物が入りファンが破損してしまったというので修理の依頼が来ました。修理の仕方はお任せということでしたので、勝手気ままに修理しました。 レーザーで欠損した部分のプレートを作って […]
アルミ鋳物の溶接
これはオートバイのステップです。転倒してしまってステップのブラケットが折れたそうです。パッキリと折れていて変な歪みは無さそうでしたのでこのまま破断面を合わせて溶接することにしました。 こんな感じで仮付けします。ピッタリと […]
新しい試み
ピネココブランドの焚火台アポロ21を照明仕様にしています。取り敢えず試作なので自由気ままに楽しみながら思いついたままに実験中。最近当社の夜は賑やかです。 店舗の看板照明も出来るのではないかと、これも試作してみました。ステ […]
アルミの鋳物修理というか製作
これはお洒落な看板を吊り下げるためのブラケットです。衝撃で根本から折れてしまっています。溶接しようと思えば溶接できないことはないのですが、強度的な関係から溶接修理は断念して一から製作にしました。 アルミでは作れないので、 […]
鋳物の部品
何かのアクシデントで壊れてしまった鋳物のリンクです。理由はともかく直さないことには機械が止まってしまうということで急いで修理。 鋳物は品質や成分にばらつきがあり、上手く溶接できるものとそうでないものがあります。特に内燃機 […]
タイミングベルトのプーリー
縁が欠けてしまったタイミングベルトのプーリー。瀬戸物だと金継ぎで修理するところですね。でも、これはアルミの鋳物。ティグ溶接で修理です。当社は小さいものや板厚の薄いものは苦手です。これは最小の部類です。 表面から溶接して仕 […]
鋳物の溶接 リンク編
印刷機の部品だそうです何かの衝撃で破断していますでも、これは単純骨折です断面がきれいに破断しています 部品も送ってもらっていたので溶接自体は難しくありませんでも、鋳物ですのでブローホールが出来やすくそれなりに気を使います […]
アルミ鋳物冷却ファン修理
アルミの鋳物で出来ているモーターの冷却ファンの修理依頼です古いモーターで替えの部品が無いそうです 衝撃が加わって破損したということでした。でも、クラックは広範囲に確認できたのでこれは疲労破壊に近いものだと思います。先端が […]
製缶機械加工
製缶と機械加工が社内で完結するところが当社の強みだと思っています この大きさなら機械には問題なく乗りますが、加工するものが鈑金に近いのでクランプを考えないとフライスした面が綺麗に仕上がりません。 本当はフランジの上の部分 […]