社長・スタッフブログ(3 / 24ページ目)

旋盤のスクロールチャックの清掃

社長ブログ

動きが渋くなったスクロールチャックを清掃することにしました。思い返してみても一回もやったことが無かったので、YOUTUBEで探してみたら分解清掃編がちゃんとありました(本当にすごい) 分解始まります。動画を観たので完璧。 […]

水銀灯→LED照明

お知らせ 社長ブログ

当社の現場の照明器具は、10年前に一部LED化しましたが、まだ一部水銀灯が残っていたので、助成金を申請してまた追加でLED照明にしました。 10年前と今では性能が違うようです。明るいし、クリアーな感じです(あくまでも個人 […]

花火大会

社長ブログ

多くの人がそうだと思いますけど、花火は特別な存在です。ねずみ花火やへび花火等昔は規制が緩かったのか、様々な花火が簡単に手に入りました。夏休みに家族や友達とやる花火は本当に楽しい思い出です。同じく「火花」が溢れている仕事場 […]

ノスタルジックな風景

社長ブログ

個人的にこういった風景が大好きです。「今が嫌だ」ということではありません。今の時代も大好きです。でも、魅かれます。この場所は、子供の頃に何度も行っていたはずなのに気が付きませんでした。いや、気が付いていたけど興味が無かっ […]

南部鉄瓶の蓋の修理

社長ブログ

先日、南部鉄瓶の蓋のつまみが折れてしまったものを溶接しました。鋳物の溶接は緊張します。過去のブログでも書きましたけど、緊張するのは最初のアークの瞬間です。この一発目で「くっつく」のか「くっつかない」のかが大体わかります。 […]

場所を共有するということ

社長ブログ

当社の裏手を流れている残堀川に小さな「島」があります。一級河川ですので「国土交通省」が管理しているとは思うのですけど、そこに暮らす「彼ら」はそんなことはお構いなしです。勝手気ままに上陸して休んでいます。予約制でもないし、 […]

垂直な壁を登るということ

社長ブログ

今年もヤモリの季節がやってきました。正確にはゴールデンウイークあたりからチラホラ出没します。前回のブログの「飛ぶ・・・」に続き、「登る・・・」です。この能力も地味にすごいです、ガラス面を登れるってどういうことでしょうか。 […]

飛べるということ

社長ブログ

「飛べる」ということは本当にすごいことだと思っています。進化の過程でその優位性を獲得したこともそうですが、何よりもそうなるまでの「努力」の連続性に感服する。何世代にも渡って失敗を続けて、怪我したり時には死んだりしながら徐 […]

バンドソーの掃除

社長ブログ

最近は忙しくないということもあり、このチャンスに清掃やメンテナンスをしています。今回はバンドソー、これもとても便利な機械です。 ローラーも外して徹底的に清掃しました。 スッキリさっぱりしました。風呂上がりな感じです。

アイアンワーカーの掃除

社長ブログ

長年使っているアマダのアイアンワーカーです。これはとても便利な機械です。でも、かなり使いっぱなしでしたので(掃除は年末にしていますけど・・・)ちょっとバラして掃除をしました。年末でもここまではしません。外した金型をシンナ […]

ページの先頭へ