先日、南部鉄瓶の蓋のつまみが折れてしまったものを溶接しました。鋳物の溶接は緊張します。過去のブログでも書きましたけど、緊張するのは最初のアークの瞬間です。この一発目で「くっつく」のか「くっつかない」のかが大体わかります。 […]
社長・スタッフブログ(4 / 24ページ目)
場所を共有するということ
当社の裏手を流れている残堀川に小さな「島」があります。一級河川ですので「国土交通省」が管理しているとは思うのですけど、そこに暮らす「彼ら」はそんなことはお構いなしです。勝手気ままに上陸して休んでいます。予約制でもないし、 […]
垂直な壁を登るということ
今年もヤモリの季節がやってきました。正確にはゴールデンウイークあたりからチラホラ出没します。前回のブログの「飛ぶ・・・」に続き、「登る・・・」です。この能力も地味にすごいです、ガラス面を登れるってどういうことでしょうか。 […]
アイアンワーカーの掃除
長年使っているアマダのアイアンワーカーです。これはとても便利な機械です。でも、かなり使いっぱなしでしたので(掃除は年末にしていますけど・・・)ちょっとバラして掃除をしました。年末でもここまではしません。外した金型をシンナ […]
アルミパスタ鍋の修理
金属製品で、溶接可能と判断(これは厳密にいうとかなり制約が有ります)出来れば、修理を承るようにしています。それは、当社の溶接技術が少しでもお役に立てればというところと、技術向上の両面からです。正直に言いますと失敗したこと […]