社長・スタッフブログ(7 / 24ページ目)

鋳物の溶接

社長ブログ

これは鋳物のブラケットです。ピストルではありません。薪ストーブの一部です。武器は直しません。どうした状況で折れてしまったかは聞かなかったのですが修理できますか?というお問い合わせがあり、「多分できます」とお答えしてのご依 […]

鋳物の溶接

社長ブログ

これは車の部品です足回りは怖い(強度を保証できません)ので修理しません。エンジン回りの部品だそうです。「強度必要ですか?」と尋ねたら「そういう部品ではないです」ということでしたので、溶接しました。それでも怖いので開先はも […]

鞴祭り

社長ブログ

今日は鍛冶屋の大切な日です。起源は諸説あるようですが、商売繁盛や安全祈願を願う日です。神棚にみかん(これは必須)や柿をお供えして、お神酒も置きます。榊の緑がいい感じです。ここで2礼2拍手1礼すると、なんだか力が湧いてきて […]

金属製品製造業

社長ブログ

一口にそうは言っても色んな「金属製品製造業」があります。鉄骨、橋梁、バネ、プレス加工、機械刃物、鈑金、絞り、等色々。金属製品製造は紙の工作や粘土細工の金属版と思っていただくとわかりやすいと思います。曲げる(ベンド)、切る […]

三次元測定機を導入しました!

お知らせ 社長ブログ

今までも検査をして出荷していましたけど、当社は製缶+機械加工の製品が多く色々な形状があるために寸法検査の正確さが課題でした。以前からキーエンスの三次元測定機には興味があって何度もデモンストレーションをしてもらいました。そ […]

鋳物鍋の修理

社長ブログ

今回は鍋の取手の修理です。ホーロー引きになっていますが、中は鉄の鋳物。幸いポッキリ折れているので、元の場所に合わせるのは簡単です。 でも、ホーロー鍋ですので溶接する部分は剥がさないといけません。 金属部分が出てきたらこの […]

宇宙はひとつ

社長ブログ

ピネココのブランドで焚火台を作っているのですが、私もフリーハンドで使えるプラズマ切断機で製作してみました。完全に趣味の世界です。

花束荷締め機部品編

社長ブログ

実は小さな部品の溶接があまり得意ではありません。今回の部品は花束をくるくる締める機械の先端の部品です。だから小さい。その機械を作っていた会社がもう部品の在庫が無くなったらしく、その部品が無いために機械本体はまだ健在でもそ […]

ページの先頭へ