社長・スタッフブログ(10 / 25ページ目)

残堀川が干上がっている!

社長ブログ

数日前から水位が下がっていた残堀川ではありましたが、今朝になったらかなり川底が見えていました。この上にある支流からの水が止まったようです。魚達は残った水溜まりで生き延びていますけど、それもどれだけ続くのか・・・・この下流 […]

水道管破裂!

社長ブログ

10年に一度の大寒波ということで、どんなことになるんだろうと思っていたら、こんなことになってしまいました。これはレーザー加工機の冷却用の配管。普通に使う水道管も凍ってしまいましたが、金属の配管なので破裂しませんでした。そ […]

上手くいかないときもあるのです。

社長ブログ

当社(多くの場合は私個人)は数多くの修理案件に対応します。上手くいくこともありますし、まったくダメな時もあります。お受けする時は「出来る」と思うのです。「拝見してみないとわからないです」という場合もあります。どちらにせよ […]

低温ロウの活用

社長ブログ

何故だか上手く活用できていない低温ロウですが、先日やっと活躍する仕事が有りました。それは湯たんぽの漏れ修理です。ある日、「湯たんぽからお湯が漏れてしまうのですが修理が出来ますか?」という問い合わせがあり「修理できるかは分 […]

低温ロウ

社長ブログ

門扉の掛け金の部品が折れてしまったので修理できないだろうかという問い合わせがあり、気軽に引き受けてみたもののこれが亜鉛の鋳造品で全く溶接が出来ませんでした。引き受けてしまったからには簡単には降参できません(過去に何回か降 […]

2023年がスタート!

社長ブログ

昨年はテレビに出させて頂いたりイベントに参加したりクラウドファンディングをやったりして、通常の営業内容も含めてとても刺激的な一年でした。出来事は行動に比例すると思っているのですが(犬も歩けば棒に当たる的な感じ)それだけで […]

鞴祭り(ふいごまつり)

社長ブログ

11月8日は鍛冶屋の大切な日です(一週間前ですが・・・)。さすがに鞴は使っていませんが、酸素とアセチレンガスを使っているし鞴の代わりにスクリューコンプレッサーが空気を送ってくれます。いつの間にか「溶断」はレーザー加工機が […]

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任

社長ブログ

今年度から溶接作業を行っている事業所には「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任」の資格を取得している人員が必要になりました。ということで、9月6日と7日で講習を受けてきました。4月の労働基準法の改正で溶接作業現場の環境 […]

溶接稼業その7

社長ブログ

溶接を生業にしています。その昔(30年以上前)は「溶接が上手い!」という認知度だけで十分に仕事が出来ました。それはとても大切なことです。しかし!現在はそれだけでは不十分なのです。「資格を取得している」という裏付けの上に「 […]

アルミの溶接2

社長ブログ

アルミの溶接は難しいと思われるかもしれませんが、コツさえわかれば難しくありません。とは言っても、そうなるまでにはかなりアルミの棒を溶し込むことになります。以前の投稿にも書いたと思いますが、放熱の効率がいいので溶け始めがわ […]

ページの先頭へ