社長・スタッフブログ(14 / 24ページ目)

雪が降りました

社長ブログ

今年は寒いと思っていたけど、とうとう雪が降りました。凍っていた残堀川に雪がうっすらと積もって面白い模様が出来ました。 暖かい部屋から見ているだけならいいのですが、現場は冷蔵庫の中のようでした。

新年のご挨拶

社長ブログ

明けましておめでとうございます。考えてみればこの2年間は新型コロナウィルスに振り回されました。しかしながらそんな混乱する世の中でもここまで無事に過ごすことが出来たのは、皆様のお力添えが有ったからこそです。そしてまた新しい […]

冬本番!夏が待ち遠しい

社長ブログ

先日仕事(?)で白樺湖まで行ってきました。渋滞を避けるために早朝から出発したので、あまりにも早く到着しすぎて先方がオープンするまで写真を撮りながら時間を潰していたのですが、あまりの寒さに落ち着いて撮影をすることも出来ませ […]

屋根の塗装

社長ブログ

工場の屋根の塗装が劣化してきたので、塗ることにしました。前回は2010年頃だったと思うので、すでに10年以上たっています。その時も遮熱塗料を買って自力で塗りました。思い起こせば、あの時はリーマンショックの後で仕事も少なく […]

野良猫

社長ブログ

うちの会社の周辺を行動範囲にしているいつもの地域ネコ。触らせてはくれないけど、被写体としては面白い!

アルミの鋳物修理というか製作

社長ブログ 製作事例

これはお洒落な看板を吊り下げるためのブラケットです。衝撃で根本から折れてしまっています。溶接しようと思えば溶接できないことはないのですが、強度的な関係から溶接修理は断念して一から製作にしました。 アルミでは作れないので、 […]

鋳物の部品

社長ブログ 製作事例

何かのアクシデントで壊れてしまった鋳物のリンクです。理由はともかく直さないことには機械が止まってしまうということで急いで修理。 鋳物は品質や成分にばらつきがあり、上手く溶接できるものとそうでないものがあります。特に内燃機 […]

環境適応能力

社長ブログ

これはもう枯葉にしか見えない!どうすれば翅がこのような形になるのだろうか・・・どう見ても飛ぶのに都合がいい形状ではない。そこを犠牲にしてでも手に入れたいものが有ったからこうなったはずだ。進化論みたいな感じだと「自然淘汰」 […]

タイミングベルトのプーリー

社長ブログ 製作事例

縁が欠けてしまったタイミングベルトのプーリー。瀬戸物だと金継ぎで修理するところですね。でも、これはアルミの鋳物。ティグ溶接で修理です。当社は小さいものや板厚の薄いものは苦手です。これは最小の部類です。 表面から溶接して仕 […]

ページの先頭へ