ラジアルボール盤の点検と修理 7月 14, 2020 社長ブログ 製造から40年が経過している機械ですけど、いまだに現役です。しかしそれも日ごろの整備と修理のおかげ、これは我々が健康を維持する事と似ているかもしれません。オイル交換、摺動面の油の補充、何よりも動かし続けるということ。ダイ […] 続きを読む
C130 ハーキュリーズ 7月 12, 2020 社長ブログ 当社は立川市にあるので、横田基地は身近な存在です。休日は、時々散歩がてらに多摩大橋まで出かけて、離発着する飛行機を撮っています。 続きを読む
残堀川の住人 7月 12, 2020 社長ブログ ここ数年、見かけなかったのですが、先日残堀川の遊歩道を散歩していたらアオダイショウを見かけました。好き嫌いがとてもはっきりと分かれる生き物ですが私はシンプルで綺麗な生き物だと思っています 続きを読む
残堀川のナマズ 7月 11, 2020 社長ブログ 環境が良くなった残堀川の住人の中にはナマズもいます。積極的に泳ぎ回らないからなのか、見かけることは滅多にありませんこの日は梅雨空の下、ゆっくりと泳ぐ姿を発見して思わずシャッターを切りました。 続きを読む
残堀川のカワセミ 7月 11, 2020 社長ブログ 残堀川は今では雨水を流す川になっていますが、水質がよかった明治初期頃は玉川上水と合流していたそうです。水質が悪くなり、玉川上水から切り離されて多摩川に流す経路になり通常は「堀だけが残る川」ということで残堀川(蛇堀川だった […] 続きを読む
残堀川の生き物たち 7月 9, 2020 社長ブログ 当社の裏を流れる残堀川には、様々な生き物が生息しています今回は亀の紹介、「勿論外来種」って言うくらい在来種はいません。見かける亀は、昔お祭りの縁日の「亀すくい」で掬われて、飼えなくなったり逃亡したりした救われないミドリガ […] 続きを読む
レンズ効果 7月 9, 2020 社長ブログ 今年の梅雨も雨が多くて日本各地に被害が広がっています地球の気候変化は、我々が想定している以上になっているのかもしれません当社の裏も残堀川(一級河川)が流れているので、大雨の時はドキドキします川沿いは遊歩道になっていて何で […] 続きを読む
カモの親子 7月 7, 2020 社長ブログ この時期、この辺でこんな風景を見かけるいつもは、親ガモだけの景色なのですが親子連れは案外と貴重。なぜなら子ガモは2か月もすると親と同じ大きさになり見分けがつかなくなるので、そもそも親子連れという認識ができない「わあ、子ガ […] 続きを読む