2月24日はISO9001の定期審査でした。この認証を2011年4月に取得してから11年が経過しました。毎年審査機関から審査員が来てくれて書類や社内の状況をチェックしてもらうことで、自分勝手な製造工程や検査体制になってい […]
お知らせ一覧(3 / 4ページ目)
電動シャッターの修理
いつの間にかシャッターの上限位置と下限位置がズレてしまって閉めるときは停止位置で停止ボタンを押していた。とても不便なので近くの多摩ケンソー工業さんにお願いして修理してもらいました。 原因はチェーンの伸びとスプロケットの摩 […]
プレスブレーキの修理
去年の11月にプレスブレーキのバックゲージが突然動かなくなった!原因はバックゲージを動かしているサーボモータの故障。しかもそれは突然やってきた。この機械も購入してから17年が経過している。(なんかあっという間)オイル交換 […]
パワハラ防止法講座受講しました
2022年4月から中小企業もこのパワハラ防止法の対象になります。そこで当社は「パワハラとは何か」ということを顧問の社会保険労務士事務所「ジオフィス」の志賀先生にお願いして講習会を開きました。 そもそもパワーハラスメントと […]
メーカーによる測定器のデモンストレーション
製造業は製造することが仕事ですが、同時に検査(測定 計測)をすることが求められます。作るより検査の方が簡単そうですが、なかなかそうではありません。巻尺で測るのか、ノギスで測るのか、マイクロメータで測るのか、気温何度で測る […]
ISO9001取得作戦!(2011年4月28日取得済)
) 2007年に製品の品質に大きな問題があり、多方面に多大なご迷惑をお掛けしてしまった経験から 「当社の品質とは何なのか」という基本に立ち返って考えなおす機会を作ろうと思い、2009年1月からISO9001の取得を目指す […]
自社製品焚火台、灯りとしての使用例
ピネココシリーズのライトピコは焚火台として作られていますが、キャンプに行かれないときは照明としてもお使いになれますというご提案です。 ちょっとした工作でお洒落なインテリア照明に早変わり! 後からの照明や紙の色や模様を工夫 […]